発熱等のカゼ症状がある場合は、直接受診せずに、あらかじめ電話等で様子をお伝えいただき、指示に従って受診してください。
来院時には、必ずマスクを着用し、医院入り口左側にあるチャイムを鳴らして、受付にその旨お申し出ください。
医院の裏にある感染症室の入り口から入っていただきます。入り口左側から裏口へお回りください。足下に気を付けてください。
感染予防のため、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
発熱等のカゼ症状がある場合は、直接受診せずに、あらかじめ電話等で様子をお伝えいただき、指示に従って受診してください。
来院時には、必ずマスクを着用し、医院入り口左側にあるチャイムを鳴らして、受付にその旨お申し出ください。
医院の裏にある感染症室の入り口から入っていただきます。入り口左側から裏口へお回りください。足下に気を付けてください。
感染予防のため、ご理解・ご協力の程よろしくお願いいたします。
主に乳幼児に激しい嘔吐(おうと)や下痢、腹痛を起こすロタウイルス胃腸炎のワクチンが10月1日から原則無料の定期接種として受けられるようになりました。対象は今年8月以降に生まれた0歳児です。
厚生労働省などによると、ロタウイルス胃腸炎は5歳までにほぼ全員がかかる感染症です。脱水症状や意識障害が出ることもあり、毎年8万人近くが入院し、死亡の報告もあります。感染性が高く、冬から春にかけて流行します。根本的な治療薬はありません。
ワクチンは液体を飲むタイプで、重症化を防ぐ効果があります。これまで原則個人負担の任意接種でした。
国内で手に入るワクチンは「ロタリックス」(製造販売元グラクソ・スミスクライン)と「ロタテック」(MSD)の計2種類あります。いずれも生後6週から14週6日までに初回の接種を受け、初回以降、ロタリックスは24週までに2回目、ロタテックは32週までに2、3回目を接種します。接種の間隔は27日以上空けます。
ロタリックスはウィルスが1種、ロタテックは5種入っています。時間的に余裕があれば3回接種が望ましい。
9月1日から、令和3年3月31日まで、当院で、4ヶ月、10ヶ月健診をすることになりました。
実施時間は次の通りです。
毎週水曜日、金曜日 午後1時30分~2時30分受付。
事前に、電話予約をお願いします。
受診の際は、個別健康診査受診票、母子健康手帳、健康保険証、こども医療費受給者証を持参してください。
※母子健康手帳と個別健康診査受診票を忘れた場合は受診できません。
個別健康診査受診票は、事前に自宅で記入してきてください。かなり詳しいので必ず事前に記入してきてください。
37.5℃以上の発熱や咳、嘔吐下痢、感染性の発疹、体調が優れないときは受診をお控えください。
お盆休みは、13日(木)、14日(金)、15日(土)です。10日(月)は祝日(山の日)で休診です。11日(火)、12日(水)は通常通り診療いたします。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。
新型コロナ感染症患者が増えてきて心配ですね。幸い和歌山では、蔓延化はしていません。大阪以遠には行かないこと、和歌山市のイオンモールも危ないよ。人混みには子どもを連れて行かないようにしましょう。
コロナ感染症が拡大し大変な思いをされていることとお察しいたします。幸い和歌山地方は散発例のみでまだ安心ですね。子どもさんを人混みへ連れて行かないようにしてください。スーパーなどには子どもさんは入れない方がよいと思います。マスク、うがい、アルコールや石けんでの消毒・手洗いをしてください。受診の際は、前の患者さんと出来るだけ間隔を開けてください。散歩はできるとおもいます。長い闘いになるようです。がんばりましょう。
1月25日(土)は、公用のため、休診させていただきます。
同日、午前10時~正午 日赤和歌山医療センター主催 赤十字県民大学「禁煙は次世代への贈り物 こどもたちへ伝えよう,タバコの真実」があります。
小生は和歌山禁煙教育ボランティアの会の活動について報告します。禁煙教育の模擬授業や,新型タバコ、電子タバコの最新情報の報告もあります。
2019年8月11日(日)、12日(月)、13日(月)、14日(火)、15日(水)は、休診させていただきます。
10連休は、当院では暦通りに診療いたします。
4月27日(土)、4月30日(火)、5月1日(水)、2日(木)は通常通りに診療いたします。
土曜日、木曜日は午前中のみの診療です。
4月28日、29日、5月3日、4日、5日、6日は休診いたします。
よろしくお願いいたします。