カゼの原因の約80%はウイルス感染
カゼの原因は多くはウイルスです。ウイルスにマイシンは効きません。ですから、熱が出ても、のどがひどく赤いとか、咳や痰が多いとか、細菌感染を思わせる症状がなかったらマイシンはのまない方がよいのです。
マイシンの多用は有害
日本呼吸器学会は、成人気道感染症の指針で「かぜへの抗生物質の使用はできるだけ控える」としました。川崎医科大学 松島敏春教授は「日本の感染症指針は、海外に比べ10年遅れている」と述べています。
日本感染症学会も「かぜに抗生物質は無効。細菌性二次感染の予防目的の投与も必要ない」としています。
日本は欧米に比してマイシンを使いすぎています。マイシンを多用すると、耐性菌が増え、医療費が増加し、医療財源を圧迫します。
発熱したらすぐにマイシン服用は間違い
発熱しても、熱以外に特に症状がない場合は、マイシンは飲まない方がよい。3日間以上発熱熱が続く場合は受診しましょう。
マイシンをのむと、腸内細菌が死滅し、下痢を起こすことが多い。食欲もなくなります。まれに白血球減少などの激しい有害作用を起こすこともあります。