子供の喘息 (小児喘息、気管支喘息)

 ホコリ・ダニを減らしましょう!
 喘息とは 「ヒュ-ヒュ-、ゼ-ゼ-いうような呼吸(喘鳴)を伴った呼吸困難発作が繰り返し起こり、ほかの病気でないもの」をいいます。
喘息の原因 
 日本の小児においては、気管支喘息の約8-9割はダニ(主にヒョウヒダニ)が原因と言われています。ヒョウヒダニは部屋のホコリの中にたくさんいます。小児の喘息発作の大部分はダニのアレルギ-反応によって起こるのです。
 ダニ以外では、まれに卵、牛乳、大豆、小麦、ソバなどの食物が原因となって喘息様の症状が出ることがあります。
 また、カビ、犬や猫の毛・フケの他、昆虫(ゴキブリ、ユスリカ)、まれに花粉が原因となって喘息が起こることがあります。 
◆アレルギ-以外でも次のようなことが原因や誘因となり喘息が起こることがあります。
 1)カゼをひいたとき
 2)気象の変化 低気圧や台風、急激な気温の低下
 3)精神的ストレス
 4)大気汚染 けむり(蚊取線香、花火、タバコなど)など
ダニ対策・部屋の環境と設備
 ★アレルギ-の原因を取り除こうとすれば、大部分の喘息児にとっては、ダニを除去することがもっとも効果があります。花粉や大気汚染は家庭ではどうにもなりませんが、ダニは減らすことができます。
 ★ダニは目には見えませんが、家屋内にはたくさんのダニがいます。気密がよくて、冷暖房のある部屋には特にたくさんいます。アレルギ-を起こすのは主にチリダニ(ヒョウヒダニ)といわれています。その体長は 0.2-0.3mmで高温と乾燥に弱い性質があります。

 ★じゅうたん、カ-ペットは必ず撤去する(できれば畳より板床のほうがよい)。
 ★布製ソファ-・椅子・ぬいぐるみもできるだけ除去してください。
 ★ペットを室内で飼わない(ダニ・カビを持っています。またダニはペットのフケを食べて繁殖します)
 ★家具・調度品(ホコリがたまりやすい)はできるだけ少なくし、掃除しやすいように
 ★寝具
  ◇ふとんは羽毛・羊毛・真綿を使わない。枕は洗えるものがよい。ソバガラは使用しない。
  ◇ふとん、毛布は頻繁に干し(裏表とも十分に)、よくたたいたあとは、両面を掃除機で吸い取る。
  ◇ふとん乾燥機も効果があります。
  ◇ふとんの丸洗いはもっとも効果があると言われています。
   毛布・ふとんカバ-・シ-ツも週1回の水洗いが有効です。
  ◇朝、布団はすぐたたまない方が、湿気が取れてよい。
 ★掃除
  ◇掃除はこまめに行うのがよい。掃除の効果は確実。特に寝室は毎日するほど、ダニは減少します。
  ◇エアコンのフィルタ-の掃除もしましょう。
防ダニ器具 
 ★防ダニ寝具
  ◇2種類あります。
   ①合成繊維の目を非常に細かく、高密度にして、ダニが入り込めないようにしたもの。縫い目の大きいものはダニが侵入する。割合、高価である。
   ②薬剤加工してダニを寄せ付けないようにしたもの。薬剤効果が低下する。薬剤の安全性が気にかかる。
 根気よく、ダニ退治を続けると、だんだん喘息がでなくなります。
目に見えない敵をやっつけるのは、難しいけれど、頑張ってください。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中